中古車選びで覚えておきたい「保険」

中古車購入の際の保険の種類

中古車購入の際の保険の種類

中古車を購入する際には、保険の種類についてよく理解しておきましょう。
次の2種類があります。

任意保険

その名の通り任意で入る保険であり、加入は義務付けられていません。補償範囲は非常に広く、任意で自分が不安に感じているポイントを手厚く補償していくことができます。

自賠責保険

自賠責保険というのは、車を購入した際、自動的に加入することになる保険です。自賠責保険に入っていない車は車検も通りません

補償の範囲となるのは、万が一事故などを起こした際に相手の方に対する補償となります。例えば自動車事故による損害や、後遺障害による損害、最悪の場合は死亡による損害に関する補償です。

この保険は相手に対する補償のみに限られるので、自分が起こした事故で自分自身の車が故障したり、自分がケガをしたとしても保険金は出ません。

車両保険

車両保険とは任意保険の一種という扱いになり、自分の車の損害をカバーするための保険です。
例えば飛び石が当たってドアに傷がついてしまった、自損事故を起こした、などの場合が対象となります。

車両保険を大きく分けると、補償の範囲が広い代わりに保険料が高い「一般車両保険」と、一般車両保険に比べると補償範囲は限定的であるものの、その分保険料を抑えられる「エコノミー+A保険」の2種類です。

中古車を購入したら任意保険に加入しよう

中古車を購入したら任意保険に加入しよう

先述したように、任意保険は加入が義務づけられていません。ですができる限り加入しておくことをおすすめします。

車に乗っている限り、いつ、どこで、どのようなトラブルが起きるかわかりません。自動車事故の被害者になることもあれば、加害者になることもあるのです。

特に大きな事故を起こしてしまった場合、自賠責保険だけで十分な補償を受けるのは非常に難しいといえます。
自賠責保険でも、ある程度相手に対する補償は対応できますが、万が一のことを考えて任意保険に加入して十分な備えをしておきましょう。

任意保険でカバーできること

具体的には次のようなトラブルに対応しています。ただし契約の内容によってどこまで補償されるか、保険金はいくらなのかなど異なる点があるので注意しましょう。

次のような補償の選択肢があります。

対人賠償保険 自動車事故により他人を死傷させた場合の補償
対物賠償保険 自動車事故でガードレールや他人の車、家屋などを壊した場合の補償
搭乗者傷害保険 搭乗者が自動車事故で死傷した場合の補償
人身傷害保険 搭乗中、または歩行中に自動車事故により死傷した場合の補償
車保険 自動車事故により車に損害が発生した場合の補償
無保険車傷害保険 自動車事故で死亡、または後遺障害を被られたが、加害者が無保険車だったなどの理由で十分な補償が受けられなかった場合の補償


中古車でも車両保険は必要?

中古車でも車両保険は必要?

中古車に際して車両保険が必要かどうかは人によって意見が分かれます。
それぞれご紹介しましょう。

必要派の意見

・ローンで購入するなら万が一のことを考えて付けたほうが良い
・修理が必要になった時に不安があるならつけるべき

中古車といってもかなり高額なものもあります。そういったものはローンで購入することもありますが、この場合は車両保険をつけたほうが無難です。
また事故などが発生した時に、修理費用で苦労しそうだと感じている場合も付けておいたほうが良いといえます。

不要派の意見

・任意保険の費用を修理代用に貯金しておけば問題ない
・安い車両保険しか設定できないから意味がない

そもそも車両保険がないと困るシーンといえば、事故が起きて修理や車の再購入が必要になった場合です。この時の費用を貯蓄でまかなえるのなら、車両保険は必須ではないといえます。

また中古車の市場価値が低い場合は、車両保険自体付けられない場合もありますし、付けられても少額の保険金になることがあるので、この場合は付けないというのも選択肢です。

車両保険は必要か

万が一、再購入が必要になるほどの状態になった場合のことを考えておきましょう。ローンを返済中の車が、全損で廃車というようなことになると大変です。

できることなら任意保険には加入しておいたほうが良いでしょう。

現在の車の保険を切り替えるタイミングと方法

現在の車の保険を切り替えるタイミングと方法

中古車を購入する際には、どのようなタイミングで保険を切り替えれば良いのでしょうか。しっかりと全体の流れを把握し、忘れずに切り替えをすることが重要です。

車両入替

保険の切り替えは「車両入替」とも呼ばれます。新たに中古車を購入したとしても、勝手にその中古車が契約している保険の対象に変わるわけではありません。

うっかり任意保険の車両入替をせずに過ごしてしまった場合、正式な補償が受けられなくなってしまう可能性があるだけでなく、等級がリセットされるリスクがあります。

流れ

一般的な流れは次の通りです。

  • 1.納車日が決定したら保険会社に連絡
  • 2.保険会社に保険証のコピーを送り、新たな保険料を算出してもらう
  • 3.保険代理店で切り替え手続きする
  • 4.納車日に新たな保険内容に移行される

気をつけておかなければならないのが、保険の切り替えは車の取得から30日以内に行わなければならないということです。

「まだ余裕がある」と考えて手続きを後回しにしてしまうと、本当に保険が必要になったときに補償が受けられない可能性もあるので注意しておきましょう。

必要書類など

必要な書類についても確認しておきましょう。
一般的には以下のものが必要です。

  • 運転免許証
  • 車検証
  • 契約中の自動車保険証券
  • 認印

不備がないように注意が必要です。

保険料を安くする方法「セカンドカー割引」とは

保険料を安くする方法「セカンドカー割引」とは

できるだけ保険料を安く抑えたいという方に検討して欲しいのが、セカンドカー割引と呼ばれるものです。

セカンドカー割引とは何?

これは、2台目以降の車で初めて自動車保険を契約する際に保険料が安くなる仕組みです。
通常新規契約では6等級からのスタートとなりますが、セカンドカー割引が適用される場合は7等級からスタートすることになり、その分保険料がお得になります。

しかも嬉しいことに、1台目の車は他社での契約でも対象となるので、検討しやすいでしょう。

セカンドカー割引が適用される条件

セカンドカー割引を利用するには、次の5つの条件があります。

等級

2台目の車の保険始期日時点で1台目の等級が11等級以上でなければなりません。

所有者

1台目と2台目の車の所有者が個人の場合のみ認められます。

用途車種

1台目と2台目の車の用途車種が以下の自家用8車種に該当している必要があります。

  • 自家用普通乗用車
  • 自家用小型乗用車
  • 自家用軽四輪乗用車
  • 自家用小型貨物車
  • 自家用軽四輪貨物車
  • 自家用普通貨物車
  • 自家用普通貨物車
  • 特種用途自動車

2台目の保険契約歴がない

2台目は初めて自動車保険を契約する車であることが条件です。

1台目の保険契約との関係に関する条件

主に車を運転される方を「記名被保険者」と呼ぶのですが、2台目以降の保険契約の記名被保険者が以下に該当しなければなりません。

1台目の保険契約の

  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者、またはその配偶者の同居の親族

車両所有者の条件

2台目以降の保険契約の車両所有者は、次の条件を満たしている必要があります。

1台目の保険契約の

  • 車両所有者
  • 記名被保険者
  • 記名被保険者の配偶者
  • 記名被保険者、またはその配偶者の同居の親族

セカンドカー割引でどれくらい安くなる?

実際にどれくらい違いがあるものなのか、年間保険料を10万円と仮定して考えてみましょう。

セカンドカー割引を受けずに6等級からスタートした場合、26歳以上補償は91,000円、年齢条件対象外だと104,000円となります。
しかし7等級からスタートできれば、26歳以上補償が60,000円となって31,000円お得、年齢条件対象外については61,000円になって43,000円もお得になるのです。

かなり大きな違いだといえるのではないでしょうか。活用できる場合はしっかり活用していきましょう。

⇒「中古車保険のセカンドカー割引をご存知ですか?メリット沢山!

保険についてもしっかり理解が必要

保険についてもしっかり理解が必要

中古車の購入を検討している方は、事前に保険についてよく理解しておくと安心です。特に保険の切り替えについては忘れないように注意しておきましょう。
保険は万が一事故に遭ってしまったり、自動車事故を起こしたりした場合になくてはならないものなので、よく考えておくことが大切です。

この記事を書いた人

みんなのクルマ選び編集部
みんなのクルマ選び編集部です。中古車の選び方やネットに無い本当の中古車情報の発信をしています! また、中古車なのに新車と同様の車内空間「Newsed CAR(ニューズドカー)」の発信をしています。 これからの中古車は他人の匂いがしない「Newsed CAR(ニューズドカー)」が中古車選びのスタンダードになってきます。


~中古車特有、前所有者の匂いの痕跡を消して新しい中古車へ。~
Newsed CAR(ニューズドカー)のみ掲載の「みんなのクルマ選び