中古車の試乗はできる?試乗時のポイントと注意点を解説

中古車の中には見た目は問題ないものの、いざ走り始めたところ、すぐに不調を感じてしまうような車もあります。

できるだけそういった中古車を避けるために行っておきたいのが試乗です。

そこで、中古車は試乗ができるのか、実際に試乗する際にはどのようなポイントに注目すれば良いのかなどについてご紹介しましょう。

中古車の試乗はできる?

中古車の試乗はできる?

中古車に乗って試乗できるかどうかは異なりますが、基本的にはできると考えて良いです。

次のポイントをチェックしてみてください。

ナンバー有りの中古車は基本的に試乗OK

中古車の中には試乗を断られてしまうものもありますが、この大きな理由は車検が切れているためです。

ナンバーがついていないものは車検が切れているので試乗はできませんが、ナンバー有りのものなら車検がついているため、試乗が可能となっています。

ナンバー無しの中古車でも試乗OKの場合

ナンバー無しの場合は車検が切れているため公道を走ることはできません。

ですが、例えば販売店の駐車場などは、敷地内であれば試乗できるケースもあるため、こういった形で対応してもらえることがあります。

販売店によっては仮ナンバーで試乗させてくれるところもありますが、そもそも仮ナンバーは車検時や車両運搬時にしか認められないものなので、こちらを提案された場合は断りましょう。

試乗ができない中古車のケース

車検が切れており、販売店の駐車場も狭くて試乗ができないようなケースでは試乗を断られる可能性が高いです。

無理を言って公道を走らせてもらうことはできないので、諦めましょう。

また、天候が荒れているなどのケースでも万が一の事故のリスクが高まるため、試乗を断られることがあります。

中古車の試乗が必要な理由

中古車の試乗が必要な理由

車の状態は、お店側の説明を確認すればある程度判断できます。

そのため、無理に試乗しなくても良いのでは?と考えている方もいるでしょう。

それに、購入することが確定しているわけではない状態で試乗させて欲しいとは言い難い方もいますよね。

軽く乗ってみるだけで「何となくこの車は乗り心地がおかしいな」と感じるケースもありますし、粗悪な車である可能性に気づきやすくなるのです。

外観を見るだけでも傷の状態などはわかりますが、エンジンやミッションの調子については実際に乗ってみなければ判断できません。

例えば、何となく状態が悪いと感じる場合は保証を付けてもらう、保証なしでは買わないようにするなどの対応もできます。

安心して乗れる中古車を見つけるためにもできる限り試乗したほうが良いでしょう。

中古車を試乗する際に見るべきポイント5つ

中古車を試乗する際に見るべきポイント5つ

ただ何も考えずに乗るだけだと車の状態を正しく把握できないので、次の5つのポイントを頭に入れた上で試乗することが重要です。

内装や外装のチェックポイント

シートの座り心地や各装備の見た目、ドリンクホルダーなどの使いやすさを確認します。

内装を確認する際にはトランクの収納スペースもチェックしておきましょう。

自分が普段どのような荷物を積み込むのかによっても必要な収納スペースが異なるため、実際に使った時のことを考えるとわかりやすいです。

試乗前のチェックポイント

エンジンとマフラーに何か気になるポイントがないか必ずチェックしておきたいポイントです。

音や臭いなど、気になることがあれば確認しましょう。

走行中のチェックポイント

走行中にはアクセルやブレーキ、ハンドリングに問題がないか確認をします。

これらは運転のしやすさにも大きく関わってくるポイントなので慎重に確認が必要です。

エアコン・オーディオ・カーナビなどの動作チェック

エアコンを確認する際には風に乗って嫌な臭いがしないか調べておきましょう。

また、きちんと稼働するのかも確認しておかなければいません。

オーディオ・カーナビについても同じく正常に動作するか確認しておきます。

電動ミラーやパワーウィンドウのチェック

電動ミラーやパワーウィンドウを実際に動かして確認します。

その際、左右両方で問題なく開け閉めができるかチェックが必要です。

中古車を試乗する流れと必要なもの

中古車を試乗する流れと必要なもの

試乗に応じてもらえる場合におさえておきたいポイントをご紹介します。

試乗に必要な手続きやもの

事前に予約を行い、誓約書を確認した上でサインしましょう。

申し込みをする際には必ず運転免許証が必要ですし、当日は運転に適した靴で足を運ぶ必要があります。

また、眼鏡が必要な場合も用意しておきましょう。

忘れてしまいがちなのが、現在契約している車の任意保険証です。

販売店の自賠責保険だけでは対応しきれない事故などを起こしてしまった場合、自分の任意保険での対応を求められるケースがあります。

そのため、現在契約している任意保険証があれば持参しておきましょう。

必要かどうかは中古車販売店によっても変わってくるので事前に確認しておくと安心です。

実際の試乗の流れ

基本的な流れは次の通りです。

  • 1.予約
  • 2.来店
  • 3.試乗前の案内を受ける
  • 4.試乗

試乗可能時間は長くても15分程度となっているので、試乗前に外観を観察したり、エンジンの周辺をチェックしたりしておきましょう。

試乗前の案内では車の特徴や試乗コースなどに関する説明があるので、しっかり聞いておくことが大切です。

次の人の予約が入っている状況で予約時間に遅れてしまうと、試乗できる時間が短くなってしまう可能性があるので遅れないようにしましょう。

試乗を終えた後の流れ

何も問題がなくその場で購入を決めるのであれば見積もりを依頼しましょう。

値下げ交渉もこの際に行います。

一方、気になることや再度確認したいことがある場合は、その場で購入を決めることはできません。

2回以上の試乗を行ったり、担当者に説明を求めたりしましょう。

中古車の試乗をする際の注意点

中古車の試乗をする際の注意点

問題なく試乗が終了するケースがほとんどではありますが、注意しておきたいポイントを2つご紹介します。

試乗中の事故は自分の保険または自己負担

万が一試乗中に事故起こしてしまった場合、車の所有権はまだ販売店にあります。

そのため、販売店の自動車保険が適用されることになるのですが、これだけでまかなえない賠償金が発生した場合には、試乗している本人がその分を負担しなければなりません。

自分が加入している保険で他車運転特約を結んでいる場合はその保険が活用できるものの、契約していない場合は自腹になるので注意しておきましょう。

万が一の事故が発生した際にどのような対応になるのか事前に確認しておくと安心です。

他のお客さんも試乗する可能性がある

自分が試乗の予約を入れる前に他の人が試乗をしていて、その人がゴミなどを放置している可能性もあります。

このあたりは中古車販売店できちんと掃除してくれるはずですが、特に繁忙期で試乗件数が多い場合などは対応が間に合わないケースもあるのです。

また、強めの香水をつけているお客さんが直前まで乗っていたりすると、香りが気になることもあります。

反対に言えば、自分の後に他の人が試乗する可能性もあるので、次に試乗する方のことも考えてマナーを守り、試乗したいですね。

中古車は試乗してから決めると安心

中古車は試乗してから決めると安心

実際に試乗してみなければエンジンやエアコンの臭いなどの問題はわからないので、できることなら試乗した上で購入を検討したほうが良いです。

ご紹介したように車検が切れていて、敷地内の走行もできないようなケースでは試乗は難しくなりますが、まずは中古車販売店の担当者の方に確認をしてみましょう。

中古車といっても安い買い物ではないので、できる限り慎重に決めたいですよね。

その際にも試乗は重要な判断ポイントとなります。

この記事を書いた人

みんなのクルマ選び編集部
みんなのクルマ選び編集部です。中古車の選び方やネットに無い本当の中古車情報の発信をしています! また、中古車なのに新車と同様の車内空間「Newsed CAR(ニューズドカー)」の発信をしています。 これからの中古車は他人の匂いがしない「Newsed CAR(ニューズドカー)」が中古車選びのスタンダードになってきます。


~中古車特有、前所有者の匂いの痕跡を消して新しい中古車へ。~
Newsed CAR(ニューズドカー)のみ掲載の「みんなのクルマ選び